プライバシーマーク、Pマーク取得コンサル、Pマーク内部監査員研修。BCP、事業継続計画作成支援コンサル。ISO9000、9001、14000、14001、27001取得コンサル、内部監査員研修。管理職研修。新入社員研修。研修料金5000円/人~。取得までのコンサル料金20万円~。実績豊富、安心、格安低料金、低費用。ISO、Pマーク活用の業績向上コンサル。環境戦略、カーボンニュートラル、環境コンサル。東京都、千葉県、埼玉県。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.Pマーク内部監査員研修とは
内部監査はJISQ15001要求事項によって、実施が義務付けられています。
内部監査はJISQ15001の要求する個人情報保護マネジメントシステムと、現状のシステムの差異を判定し、不適合を発見するものです。
本コースでは、プライバシーマーク(Pマーク)内部監査をこれから担当する方々を対象に
を講義とケーススタディを通じて学んでいただきます。
2.内容
カリキュラム
時間 | 内容 |
10:00~ 12:00 |
|
13:00~ 17:00 |
|
3.料金
4.開催場所、用意、日時
開催場所は依頼先企業様の会議室、研修室 等
用意物は椅子、机、白板又は黒板、受講者の筆記用具 等
1.内部監査員準オンラインのメリット
所定の研修を受けた内部監査員が行う内部監査はISO、Pマークの規格の要求事項にもなっています。しかし、社内から内部監査の研修を受講させるのも困難を伴うことがあります。
「忙しくて、内部監査員養成研修に参加できない」
「地方に住んでいるので、東京開催の内部監査員養成研修には参加できない」
そこで、当事務所では、こうした声にお答えしてオンラインに準じた講座を開講しています。当講座のメリットとして
・本来のオンライン研修である動画やZOOM活用の研修に比べるとコスト安
・通学よりも時間をかけて勉強するので、身に入ります
・いつでも自由な時間に学んでいただけます。
・添削指導はベテランのコンサルタントが担当いたします。
・電子メールで丁寧に対応させていただきます。
・当事務所発行の力量を証明する修了証を発行いたします。
2.内容
20000円 →特別価格 10000円/人(税込)
1.当コンサルティングの狙い
近年、外資系企業や大手企業においては当然である業務マニュアルも、中小企業においては作成・活用されているケースは少ないようです。業務マニュアルは内容にもよりますが、業績向上にプラスになるようなものであれば、教育して徹底化することで、当然成果は上がるものです。更に、従業員間での仕事の進め方のばらつきもなくなります。そのようにいいこと尽くめのマニュアルも、中小企業では作成するスタッフがいないとかで難しいようです。当事務所は、長年にわたる業績向上にプラスとなる各種業務の研究、マニュアル作成・改訂ノウハウがあります。担当コンサルタントが、マニュアル検討から作成、教育、改訂とすべてについて行いますので煩わしさがありません。
2.当コンサルティングの流れ
1)見積依頼、概算見積(無料)
2)コンサルタントが会社訪問、見積作成
3)契約、対象業務ヒヤリング(業務の流れ、問題点等)
4)マニュアル案作成、一部実施、評価
5)マニュアル決定、マニュアル作成
6)社員教育、マニュアルによる業務実施
7)評価、問題点のマニュアル改訂
3.マニュアル対象業務
基本的には全ての業務が対象になりますが、マニュアル化することで
弊害をもたらす場合には対象外となります。
4.見積
業務内容によって異なるため、見積り依頼をお願いします。
お申込は、企業名、担当者名、問い合わせ内容を下記アドレスにてお知らせください。
1.管理職研修:部下育成
管理者に必要な能力、責任に部下能力があります。
部下能力向上は管理職自身が対人能力を向上させてから、部下育成を行うことです。
部下を持つ管理者が本研修の対象です
本研修は座学、演習を通して対人能力、部下育成を向上していただきます。
管理者が部下育成できないようでは管理者失格です。その職場の将来はありません。
本研修はまず、企業にとっての部下育成の必要性を理解していただきます。
それから、管理職自身の対人能力及び部下育成のノウハウを勉強していただきます。
さらに実際の管理職自身の対人能力、部下の問題点を洗い出し、原因究明を把握して、
管理職自身の対人能力向上計画及び部下育成計画の作成、発表をしていただきます。
講師が適切なコメントをいたします。
2.内容
カリキュラム
1日コース
時間 | 内容 |
10:00~ 12:00 |
|
13:00~ 16:30 |
|
3.料金
4.開催場所、用意、日時
開催場所は依頼先企業様の会議室、研修室 等
用意物は椅子、机、白板又は黒板、受講者の筆記用具 等
1.管理職研修:経営方針&経営計画達成
経営方針&経営計画は企業の将来の目標であり、お題目ではありません。
でも、日常業務に追われて、具体的には何をするわけでもない企業が
見受けられるのも現状です。
企業の中核となり、経営方針&経営計画を具現化しなければならない管理職が本研修の対象で
す。
本研修は座学、演習を通してそのためのスキルを習得していただきます。
本研修はまず、経営方針&経営計画が企業にとっていかに重要なものであるかを理解していただ
くと共に、その具現化がなかなか進まない原因を理解していただきます。
そして、それを具現化するためのスキルについて理解していただきます。
それから、グループ討議の演習を通して、受講企業の経営方針&経営計画を
具現化するための計画を作成いたします。
さらにそれについて、発表していただき、講師が適切なコメントをおこないます。
2.内容
カリキュラム
1日コース
時間 | 内容 |
10:00~ 12:00 |
|
13:00~ 16:30 |
|
3.料金
4.開催場所、用意、日時
開催場所は依頼先企業様の会議室、研修室 等
用意物は椅子、机、白板又は黒板、受講者の筆記用具 等