プライバシーマーク、Pマーク取得コンサル、Pマーク内部監査員研修。BCP、事業継続計画作成支援コンサル。ISO9000、9001、14000、14001、27001取得コンサル、内部監査員研修。管理職研修。新入社員研修。研修料金5000円/人~。取得までのコンサル料金20万円~。実績豊富、安心、格安低料金、低費用。ISO、Pマーク活用の業績向上コンサル。環境戦略、カーボンニュートラル、環境コンサル。東京都、千葉県、埼玉県。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.コンサル事務所としての格安料金実現とコンサル品質の維持。
当事務所はコンサルティング業務以外の間接費用、事務所家賃、通信費、電気代等を極力かけないようにしています。その分を研修やコンサル費用を極力、格安低料金でご提供しています。
外資系や国内大手コンサルタント会社の料金の1/3以下かと存じます。
しかし、コンサルタントは国家資格である中小企業診断士の資格を持ち、以前大手コンサルティング会社で活躍していた者です。
実績豊富、ベテランですので研修やコンサルティングのクオリティに満足していただけると存じます。又、コンサルタントのネットワークがありますので、大規模な業務にも数人のコンサルタントで対応可能です。
2.運営しやすい「軽い」ISO、Pマークマネジメントシステムを提案
ISO、Pマーク等は取得すれば、取引先や顧客の評価が高まり、間接的には
業績向上に結び付くでしょう。しかし、あくまでも、基本的な規格要求事項の範囲でしか、効果は期待できません。「効果」と「ISO、Pマーク維持にかかるコスト」を比較すると維持コストが大変、面倒とかが理由で大変苦労して取得したISO、Pマークをやめる企業が増えたり、取得する企業も減ってきているのも実情です。維持コストを少なくするにはマニュアルを簡素化して、文書を少なくすること、そうすれば、その文書に係る従業員や事務局の手間が大きく省けます。
社内だけで対応は難しいので、それに精通したコンサルタントが必要となります。
3.マネジメントシステムの効用を生かそう
マネジメントシステムは方針化、マニュアル化、内部監査、マネジメントレビューを始め、他にも素晴らしい内容があり、効用も期待できます。それに規格以外の企業のノウハウを絡み合わせることで、
飛躍的な成果を上げることも期待できます。
マネジメントシステムはPDCAのサイクルを回すことがレベルアップにつながります。
社員研修は、できれば、マニュアルを作成してそれに基づく研修が理想です。例えば、管理者研修ですと、管理者マニュアルを作成し、それに基づいて研修を行うとより実践的なものになります。そして、年1回程度の管理者マニュアルに基づいた管理業務を行っているかのチェックが必要です。マニュアルが無理でも、数か月後にフォロー研修を行うと効果は高まります。
4.環境戦略、カーボンニュートラル
地球環境は将来を考えると待ったなしの状況になっています。直接的に会社の業績向上とは結び付きませんが、会社の責務としてカーボンニュートラルや環境改善に取り組まなければ、なりません。中小企業としても当然のことです。日本、世界各国、地球が存在してこそ、ビジネスはできるのです。会社を取り巻く取引先、顧客、リクルーター等も会社がどれだけ環境改善に取り組んでいるかで評価しています。
吉田 事務所
事務所は自宅兼のため下記、メールで連絡いただければ、
お知らせいたします。
ご挨拶、コンサル内容や見積もりの説明、打ち合わせにつきましては、電話、メール等で行いますが、必要とあれば、場所的に当事務所近くの企業様は別として、コンサルタントが貴社まで訪問させていただきたいと存じます。
<事務所の営業日時>
無休、土日祭日も営業。
御用の方は事前に上記事務所にメールください。留守の場合、
後ほど、返信させていただきます。
吉田 の略歴
福島県出身、東京理科大学卒業、TQCやISO、Pマーク、社員研修の経営コンサルティング会社、さらに家電及びLPガス専門の経営コンサルティング会社を経て独立。コンサル経験30年以上。
得意分野
・TQC、ISO、Pマーク、BCP等のマネジメントシステムの構築、取得、研修など
・ISO、Pマークを活用した業績向上コンサル(売上向上、コストダウン、リスクマネジメント)
・環境戦略、カーボンニュートラル関連のコンサル
・各種マニュアルの作成
・販売員、営業、SE等の能力向上研修
・新人、管理職、経営者の階層別研修
主な指導先企業様。指導はコンサルティングになります。研修のみでの関与先は含めていません。(以下、株式会社、敬称等は省略させていただきます)
マネジメント・システム関連
流通関連のコンサル、研修
家電関連
ガス関連
小売関連
卸関連
情報システム関連
他
1.ISO、Pマーク知識習得研修会
参加者は知識がないものということを前提に、ISOやPマークの基本知識、取得するためのノウハウ、留意点などを主に説明します。質疑応答や個別相談で、導入に当たり、疑問点を解消いたします。
2.スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
1.0 |
|
0.5 |
質疑応答、個別相談 |
3.金額、他
講師が申し込み企業様にお伺いして、行うものです。
ISO、Pマーク導入を検討されている場合、経営者、幹部、ご担当者の勉強会として
開催されると良いかと存じます。
開催料金 20000円 (税別、20名まで参加可能、
当事務所のコンサルを受けられる場合には無料となります。)
講師の交通費
4. 場所、準備物
申し込み企業様の会議室、研修室等
机、椅子、白板又は黒板、各自筆記用具 等
お申込は、企業名、担当者名、問い合わせ内容を下記アドレスにてお知らせください。
✉ rc.yo.office@gmail.com
4. スケジュール(一般例なので顧客先により異なります)
月 | コンサルティング内容 | 備考 |
---|---|---|
1 | ヒヤリング、ISO9001又は14001の理解 | |
ヒヤリング内容によりコンサルタントが文書作成 | 事務所内作成 | |
2 | 文書検討 | |
3 | 運用前教育、内部監査員研修 | |
4 | 内部監査 | |
5 | 最終チェック<初回審査>、是正対応 | |
6 | <本審査>認証取得 |
お申込は、企業名、担当者名、問い合わせ内容を下記アドレスにてお知らせください。